ガラケーでJアラートは受信可能?au・ドコモ・ソフトバンク設定方法
2017/09/15
Jアラートというシステムが本当に必要になる日がやってきてしまいました。
スマホではJアラートに対応したアプリもありますが、
ガラケーの場合、Jアラートは受信できる?
携帯電話キャリア各社のガラケーでのJアラート設定方法を調べてみました。
au、ドコモ、ソフトバンク各社でJアラートに対応する緊急メールの呼び方が
異なっていますが、すべて同様のサービスがあります。
この機会に、設定を見直しておきましょう。
Contents
ガラケーでJアラートは受信可能?
au・ドコモ・ソフトバンク各社で
ガラケーでのJアラート設定は可能です。
機種によっては、設定が必要なものがありますので
ご自身の機種を確認する必要がありますね。
ガラケーのJアラート設定:au・ドコモ・ソフトバンクの設定方法
auのガラケーのJアラート設定方法
auでは、緊急速報メールというサービスでJアラートを受信します。
「緊急速報メール」を設定することで、Jアラートを受信することができます。
auでは、国や地方公共団体から配信される「避難勧告」や「避難指示」「各種警報」などの住民の安全にかかわる情報を、
特定エリアのau携帯電話に一斉に緊急速報メールとして送信します。
auケータイ
1.待ち受け画面で「メールマーク」を1秒長押しして、Cメールメニューを開きます。
2.「緊急速報」を選択。
3.「受信設定」を「受信する(ON)」にします。※「緊急速報」の項目が無い・「緊急地震速報」の項目しかない場合は、Jアラートが受信できません。
▼対応機種の確認はこちら
「災害・避難情報/津波警報」の項目をご確認ください。引用元:au公式サイトより
auの緊急速報メール設定方法
1.待ち受け画面で「メールマーク」を1秒長押しして、Cメールメニューを開きます。
↓
2.「緊急速報」を選択。
↓
3.「受信設定」を「受信する(ON)」にします。
ドコモのガラケーのJアラートの設定方法
ドコモの場合は、エリアメールというサービスでJアラートを受信します。
携帯電話のエリアメール設定から受信設定が必要になります。
事前の受信設定が必要なドコモ機種
906i/905i/706iシリーズ(NM706i、L706ie、SH706ieを除く)
N705i、P705i、N705iμ
P705iμ、SO705i、PROSOLIDμ
らくらくホンV、らくらくホン プレミアム
ドコモのエリアメール設定でJアラートが受信できるようになるわけですが、
設定はメール設定から行います。
ドコモのエリアメール設定の手順
1.メール
↓
2.緊急速報「エリアメール」設定
↓
3.利用する を選択
画像元:https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/usage/index.html
ご利用の機種によって、設定方法は異なるかもしれませんので
取扱説明書やドコモショップでご確認ください。
ソフトバンクのガラケーのJアラートの設定方法
ソフトバンクの場合は、緊急速報メールというサービスでJアラートを受信します。
※緊急地震速報+津波警報+特別警報+災害・避難情報が含まれます。
購入時には、「受信する」という設定になっています。
ソフトバンクの緊急速報メール受信対応機種
ケータイ | 4Gケータイ、AQUOS ケータイ2、AQUOS ケータイ、かんたん携帯8、COLOR LIFE 5、301SH、301P、202SH、109SH、108SH、105SH、103P |
みまもりケータイ | 202Z、101Z |
シンプルスタイル(プリペイド携帯電話) | 301Z、201HW 3G、107SH、105SH、102P、102SHII、101DL、101K、101N、101P、101SH、009SH、007SH、001DL |
お使いの機種によってJアラートを受信する緊急速報メールの設定方法が違いますが
一例として105SHの場合は下記の図のように設定します。
画像元:https://www.softbank.jp/mobile/service/urgent_news/howto/
ソフトバンクの緊急速報メールの設定方法
1.ニュース・エンタメ を選ぶ
↓
2.緊急速報メールを選ぶ
↓
3.設定
↓
4.受信設定
↓
5.「受信する」を選択
まとめ
今回、日本初のJアラートが発令されても
防災行政無線が放送されないという市町村もたくさんありました。
Jアラートは、発令後2~3分後にミサイルが着弾するかもしれないという
いかに早く避難するかのための警報システムです。
万が一に備えて、確実にJアラートを受信できるように設定しておきましょう。
アプリや携帯メールを利用するJアラートの設定方法もあります。
スマホはアプリで簡単に設定できますが、
ガラケーの場合は機種によっても設定方法が違うので
時間のあるときに設定しておくと安心ですね。